最強ロボット教室はクレファス!スゴ過ぎる実績についてまとめました
うらやましくなるほどの実績についてママ目線でわかりやすくまとめました。
![]() |
||
---|---|---|
初期費用 |
毎月の料金 |
授業内容 |
入会金 |
年長~小2 |
月3~4回 |
使うロボット |
対象年齢 |
教室数 |
レゴマインドストームEV3 |
小3~高校生 |
24都道府県に70教室以上(直営校37教室) |
※東京・神奈川・千葉・埼玉以外の方はコチラから
※東京・神奈川・千葉・埼玉以外の方はコチラから
2019年最新実績:世界1位を2チームも輩出
FLL(ファーストレゴリーグ)というのは世界で1番有名なロボット(レゴ)の大会です。
※FLL:9歳~16歳の青少年を対象とする世界最大規模の国際的なロボット競技会、2018~2019年はアメリカ3か所、トルコ、レバノン、オーストラリアで開催
なんとクレファスの生徒は2チームも世界1位になっています!!
上の写真のチームはロボット競技で2位に大差をつけてのダントツ世界1位だったそうです!すごい!
さらに、こちらのクレファスチームはトルコで開催されたFLL世界大会のプレゼン1位!+特別賞も受賞しています!
↓
世界大会1位なんてモノすごい快挙です!
2チーム目は10名チーム!
2チーム目は大人数でなんと10人(中学生)です。
実は多くのロボット教室が出場している大会はWROという2~3人で出場できるものですが、クレファスの参加するFLLは2~10名です。
中学生10名なんて、まとめるのだけでも難しそう。
指導実績が10年以上のクレファス!さすがです。
さらにクレファスの活躍は続き、年長~小2までのキックスでも世界大会出場チームがでています!!
世界大会ジュニア部門でも3チームも出場!!
小1~3までの生徒で作ったチームが3チームも世界大会(FLL Jr.)に出場し、賞も受賞しています。
会話はもちろん英語!大会のために一生懸命に英語を勉強した子も多かったようです。
クレファス、ほんとスゴすぎます!
でも、この実績はスゴ過ぎて、ウチの子にはちょっと…。渡航費も気になるし。
なんて、思いますよね。(笑)
実は国内の大会(FLL全国大会)はクレファスチームが約半数を占める驚きの状態です!!
FLL日本全国大会の約半数がクレファスチーム!
「FLL2018-2019」では全国大会の出場チームの約半数がクレファス生徒のチームです!!(17/36チーム)
↓↓
他のロボット教室では「1チームでも全国大会に出場すればスゴイ!」ところ、クレファスはなんと17チームと桁違いの実績です!!
2020年のFLL開催地はなんと日本です!
クレファスの本コースは4月はじまりですが、途中入会もOK!
早く入会して頑張れば世界大会出場を目指せるかもしれません!!
※東京・神奈川・千葉・埼玉以外の方はコチラから

②なんでクレファスばっかりすごいの?秘密は?
設備がイイ!
体験時の教室の様子
crefusの体験で教室に行ってびっくりしたのは、他のロボット教室より設備が本格的!だったことです。大会で使われるセットが常備されています。
学習塾がやっているようなロボット教室だと、手狭で、大会用の設備が置けない教室も多いです。
その点、クレファスの正規校はロボット教室だけなので、講師も生徒もロボットだけに集中できます。
注意:クレファスは正規校とフランチャイズ校で教室の様子はかなり変わっています。わが家が体験したのはクレファス正規校です。
※東京・神奈川・千葉・埼玉以外の方はコチラから
授業は目標のある個別指導
わが家が体験に行った教室の授業は個別指導で、カリキュラムをクリアしないと次に進めないようになっています。
↑
黒板で、生徒1人1人の進行度をバッチリ把握しています。
ロボット教室の悪い評判に「こどもは楽しそうだけど、イマイチ成長・効果を実感できない」がありますが、クレファスは違っていました。
目標を持って授業に取り組んでいる生徒さんはみんな真剣で、飽きてたり、ムダ話をするこは1人もいなかったです。
クレファスには
・大会出場
・クレファスカップ
・ロボット検定
など、目標にできるものが多く、生徒が自然と成長しやすい環境が整っているところがいいと思います。
高校生まで個別指導できる講師力!
ロボット教室はまだ新しい習い事で、プロレベルの人が教室まで下りてきていないのが現状です。
ロボットを子どもに教えられる講師は貴重で、高スペックの講師はマレです。
でも、クレファスの体験授業に行った際に担当してくれた講師は10年以上指導実績があるベテランでした。
また、講師に卒業生の進路のことを聞くと
クレファスの卒業生は理工学部など理系に行くこと多いですが、全く関係のないところに行く子もいます。
卒業生がクレファスの講師として戻ってくることもあり、嬉しい限りです。
なんて話も聞けて、実績が長くて安心感があるなぁとしみじみ思いました。
まとめ
クレファスは高いからと敬遠されがちですが、ロボット教室は月2回授業が主流のなか、crefusは3~4回授業と手厚く、実は授業1回当たりの料金は最安値!です。
それに、クレファスの大会成績はダントツでTOP!と実績がスゴすぎ!!なので、やっぱり見逃せない教室です。
![]() |
||
---|---|---|
初期費用 |
毎月の料金 |
授業内容 |
入会金 |
年長~小2 |
月3~4回 |
使うロボット |
対象年齢 |
教室数 |
レゴマインドストームEV3 |
小3~高校生 |
24都道府県に70教室以上(直営校37教室) |
※東京・神奈川・千葉・埼玉以外の方はコチラから
クレファス関連記事