ロボット教室をお金0円!で楽しみまくり♪無料体験おすすめ校

はじめまして。ロボ案一家です。
我が家は
ロボット教室の無料体験u>に5教室:計8回も参加して、ロボットを楽しみまくっています!
現在では体験した中で最も息子にピッタリの教室に通学中です♪

すっかりロボット教室に詳しくなった我が家が
「体験しないと損!楽しすぎる無料体験」をランキングしました。

1・2位のところは、楽しすぎて万一(笑)通うことになった場合でも
安心の月謝&初期費用です!
お子さんとロボット体験楽しんでください♪

@1位:超絶有名なロボットクリエイター監修のロボットがすごい!!

⇒公式HP
| 対象年齢 | 5歳〜 |
|---|---|
| 体験 | 無料、60〜90分 |
| 本コース |
授業:月2回/1回90分 |

ココ、我が家の息子が通っているロボット教室です。
教室数がダントツ多いので、
近所で体験できて楽です♪u>
超有名ロボットクリエイター高橋智隆さん監修のロボット教材はココでしか体験できません!
レゴやブロック・工作が好きなお子さんはめちゃめちゃ楽しめると思います。

こんなロボットを作れます

動画
⇒公式HP

現在のロボット教室はプログラミングができるロボットが主流になっています。
プログラミングをしないで、ロボット作りだけで楽しめるロボットって実は貴重u>です。
息子は「モノの構造・物理に強い」にとても強くなりました♪
こどもが体験に行きたくなる動画
⇒公式HP
体験した息子の感想

すげ〜〜楽しかった!
他のロボット教室とはちがうんだよ!オレここがいい!!
明日から毎日通いたい♪
なんて、レゴ・工作好きの息子にはヒューマンアカデミーロボット教室のロボットがピッタリ!!

ヒューマンアカデミーロボット教室はプログラミングコースもあります。
これも無料体験できちゃいます♪
体験は無料なのに、60〜90分もロボット作りが楽しめオトクu>です。


【詳細】息子大喜びのヒューマンアカデミーロボット教室:無料体験授業の様子はコチラ
【料金】ヒューマンアカデミーロボット教室の料金をチェックしたい方はコチラ
A2位:プログラミングもできて、IT化への不安一掃!
⇒公式HPへ
| 対象年齢 |
8歳〜 |
|---|---|
| 体験 |
無料〜有料(約1000円) |
| 本コース |
授業:月2回/1回90分
料金は教室ごとに差があり! |

プログラミングは2017年「親が習わせたい習い事ランキング」で1位u>になるほど注目されています!
60分ほどの体験でもPC操作になれて、プログラミングしてロボットを動かせるようになります。
こんなロボットを動かします

人気のアーテックブロックを使ってロボットを作ります
体験はとってもおもしろく、我が家の息子はモーレツに集中してビックリしました!

オレ、プログラミング好きかも!
難しいけど、それが楽しいんだよ♪♪
なんて、すごく前向きに体験の課題に挑戦していました。
プログラミングをやったら、問題解決能力がドンドン伸びていくなと感じました。

わが子たちが生き抜くこれからの時代、
プログラミングは間違いなく必須スキルu>になります。
小学校での必修化に向けて、一度でもプログラミング体験をしておくといいと思います。
アーテックエジソンアカデミーなら「プログラミングってなんて楽しいんだ!!」とわが子に思わせることができます!

アーテックエジソンアカデミーの料金をチェックしたい方はコチラ
3位:本気度NO.1の老舗ロボット教室
| 対象年齢 |
幼稚園年長〜高校生 |
|---|---|
| 体験 | 無料、60分 |
| 本コース |
授業:月4回/1回90分 |

クレファスはロボット教室の中でも歴史も実力もNO.1の本格派の教室u>です。
本コースは毎週授業があるので、月謝は高いです。
使っているロボットはレゴ社のマインドストームEV3という世界的なロボットです。でも、コレお高いんです。
でも、体験はタダ!
我が家はココで「ロボット教室ってなんだかスゴイな!」と思いました。
レゴマインドストームってカッコイイです♪

動画

子どものロボットの世界標準はレゴマインドストームEV3です。
世界大会も開かれています。もちろん日本の子どもも出ています。
ロボット好きのお子さんなら一度は触れておきたいメジャーなロボットです。
このロボットを使っているロボット教室は
とたくさんあります。
ご近所にあれば、どんどん体験して、ロボット作りを楽しんでください♪
C無料体験だけでも、わが子がこんなに変わっちゃいます!
「小4の息子に少しでもいいロボット教室を選びたい!」
と無料体験しまくった我が家。
2〜3回体験に参加したころ・・・

ロボットって楽し〜〜い!!
オレ、組み立てるのが早くて、体験の内容すぐ終わったから特別なのやらせてもらったよ!
先生に「ロボット教室に通ってるの?」って聞かれちゃった♪
と言われるほど、
ロボットを組み立てる能力がつきました。
それは学校の理科の授業にも生かされ、
「ソーラーカーの組み立てがダントツで早くできて、お友達にも教えてあげた」ってよろこんでました。
さらに、
母も何か所もロボット教室に行くうちに

「ロボット教室ってどこも同じ」って思っていたけど、かなり違う!!
息子が楽しく通えて、ロボットの力もつくのはこの教室だな〜〜。
なんて、ロボット教室を比較できるようになりました。
「お金をかけずにロボットを楽しむ」からは外れちゃいましたが、
1番息子にピッタリだなと思ったロボット教室に通学中です。

とにかくロボットって楽しいです!
ロボット教室は親(特にパパ)も始めたくなるほど、楽しいところです。
そして、未知のことになんだかワクワクします♪u>

無料体験だけでもワクワクできる
通わなくっても、その楽しさは無料体験で味わえちゃいます♪

⇒公式HP

【体験談】ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験授業に行ってきました!











