【小学生】ロボットプログラミング教室の選び方で大事な2つのこと
IT化への不安、プログラミングの必修化からロボットプログラミング教室は大人気です!!
習わせたい親御さんはどんどん増えています。
でも、親世代ではなじみのない方がほとんどなので、子どもはちょっと興味がありそうだけど…
・イイ教室はどんなところ?
・何を比べたらいいの?
・ウチの子に合った教室を探すにはどうしたらいいの?
なんて、「小学生のロボット教室選び」で悩んでいませんか?
ロボット素人なわが家も教室選びに大苦戦
実はわが家はロボット&IT系ド素人で、「ロボット教室ってどんなとこ?」からのスタートでした。
当然、ロボット教室をどうやって選べばいいかわからず大苦戦!悩みまくりました。
ウチがロボット教室に通わせたかったワケ
実は、わが家は合わない習い事でドンヨリ暗くなってしまった息子のため、必死の教室選びでした。(当時小4)
あまりにツラくて、↑こんなことしか言わなくなってました。
どうにか元気になってほしくて、試しにロボット教室の無料体験に参加したところ…
オレがやりたかったのはコレだ!
明日から毎日通いたい!!
と、一気に明るく元気になりビックリ!でした。
ただ、その時行ったロボット教室(クレファス)は初期費用10万円以上とウチにはムリ。
でも、なんとか息子をロボット教室にに通わせてあげたくて、人気教室の料金、時間割、講師など比較しまくりました!!
そして、ピッタリの教室を選ぶことができました♪
3年半以上通学してムスコ激変!
息子には目標や夢ができて、「わが子の可能性が無限大!」と思えたのはロボット教室のおかげです。
息子は中学生になって忙しい中、ロボット作りに一生懸命取り組んでいて、どんどんレベルアップしています。スゴイ!!
我が家のロボット教室選びを振り返って、よかったこと、気を付けたほうがいいことなどママ目線でわかりやすくまとめました!
ロボット教室はとにかく楽しいところなので、体験に参加し比較するだけでもわが子の可能性を伸ばせます♪
この記事では、知識0のママでも「ロボットプログラミング教室をどうやって選んだらいいのか」がわかるようになります♪
ロボット教室でできることを知りたい方へ
まだ、ロボット教室がどんなところかよくわからないんだけど…
という方はコチラの記事からどうぞ。
↓↓
〜目次〜
ロボット教室選びで大切なのはこの2つ
・わが子の盛り上がり度は?
・親が納得できているかを6つの項目で確認
@ロボットはどれにする?
A教室の場所、通学時間
B対象年齢・何年通う?
C通える曜日・時間、通学開始時期
D講師・教室の雰囲気
E料金の相場について
※サイト内では
「ロボット教室」=「ロボットプログラミング教室」
の意味で使っています。
@ロボット教室選びで大切なのはこの2つ
ロボット教室選びで大切なのは、
・子どもの盛り上がり度はどのくらいか
・親が納得できてるか
の2点です。
これは他の習い事でも共通かと思います。
でも、ロボット教室の良し悪しってなかなか相談できないので、わが家を例にとってポイントをお伝えしていきます。
ポイント@わが子の盛り上がり度は?
ロボット教室選びで1番大切なのは「わが子がどのくらい盛り上がったか」です。
無料体験教室に参加して、わが子の様子をじっくり観察してください!
盛り上がってるかどうかを見極めるには3段階でチェックしてみてください。
1当日、体験中
2当日、帰宅途中
3後日
1当日、体験授業で楽しめたか
わが子が体験授業を夢中で集中して取り組めたかどうかです。
ロボット教室の体験は実際にロボットを組み立て、動かせるので、基本どれもめっちゃ楽しいです。
でも中には学校の授業形式で話を聞くのがメインで、ほとんどの子が飽きてしまい、イスから落ちそうな子がでるような体験教室もあります。注意!
2当日、帰り途中に話が止まらない
ウチの息子、興味ないことはスッポ〜〜ンと忘れてしまいます。
「学校で〇〇あったよね?」「給食なんだった?」とか聞いても、いなかったんじゃないかと思うくらい記憶がないことも。
でも、今通っている教室に行った帰りは
すげ〜楽しかった♪
なんか、他とはちがうって感じなんだよ!!
オレ、ココがいい。
と、ずっとワクワクして大はしゃぎ!でした。。
帰りの電車で、動かしたロボットのこと、教室がオシャレだとか、先生もよかったなどなど、話が止まりませんでした。
3後日、何度も話してくる
ヒューマンアカデミーロボット教室 の体験
ロボット教室の体験ってホントに楽しいんです。
楽しいので、当日はめっちゃ盛り上がってテンションも高いと思います。
ですが、こどもって寝たらリセットされちゃったりしますよね。
オレ、ここに通えるならお年玉使ってもイイよ!
明日から毎日通いたい!!
なんて、言っていても(実:息子)、けろっと忘れちゃったりするもんです。
でも、息子は忘れなくて、
「いつ行けるの?」「通えるかな??」
なんて、何度も聞いてきました。
今まで息子はなにかに固執することは少なく、こんなに「ヤリタイ!」というのにビックリでした。
ロボット教室では「なんとしても通いたい!」子どもが多く、中には数年越しで希望をかなえた子もいます。
体験だけでも子どもの可能性を伸ばせる!
わが家は息子がこんなに入れ込む教室を見つけるために計6回も体験に参加しました。
最初は「ロボット教室ってなに?」からのスタートだった素人だったわが家。
でも比較しまくったおかげで、教室やロボットの違いがわかり、後悔ない教室選びができました!
中には電車で1時間くらいのところもあったんですが、ランチするなどレジャーも兼ねてでかけたので家族で楽しめちゃいました♪
ロボット教室では無料体験授業で1時間くらいロボット作りが楽しめるのでオトク!です。
また、人気爆発中のロボット教室ではしつこい勧誘も少ないので安心です♪
体験に参加し「わが子がどのくらい盛り上がったか」を3段階でチェックするのがロボット教室選びで大切です。では、次は親のほうです。
ポイント2:親が納得できた教室かどうか!
かわいい我が子のための習い事、全力で応援したいですよね。
でも、金銭・肉体・時間的にキツイ場合も多く、習い始めるのに時間がかかったり、途中で辞めたりなんてことも。
実はロボット教室って月謝が1万円以上と料金お高めです。
しかも、楽しくて子どもから「やめたい!」となりにくく、長く続く習い事です。
「親が納得できて通学を決断できたかどうか」が後の満足度にかなり影響すると思います。
どんな風に比較していけばいいか、実際に表を作りながらお伝えしていきます。
比べる項目は
大カテゴリー:@ロボットの種類
小カテゴリーでは
この6つを比較します!
えっ!
6つもあるの?多いよ〜〜。
そうそう、多いですよね。
ロボット教室は2〜3年のカリキュラムが普通で長く通う習い事なので、ちゃんと満足して通い始められるかって大事です。
中には「料金が高すぎた」「送り迎えが大変すぎ」などで泣く泣く辞める場合も。
最初にガッツリ比較しておいて損ナシ!です。
それに、体験は「ただ通う教室を選ぶため」だけではなくて、わが子の知らなかった長所を発見できるいい機会!にもなります♪
体験での比較でわが子の知らなかった一面が!?
わが家は6か所以上体験に行って、息子の知らなかった性格&新しい可能性を発見!しました。
中でもアーテックエジソンアカデミーの体験でロボットのプログラミングをやったとき
決められたゴールに行ったり、ブロックを積んだりする課題に取り組ませてもらい、息子はモーレツに燃えてました!
ゴールのマスに入っても…
もっと、ぴったりゴールしたいんだよ!
もう1回やる。
と。
いつもは、体操着も上履きも学校にずっと放置、漢字練習のなぞりも大胆にはみ出しすぎている息子が・・・
まさか、息子にこんな几帳面な部分があるなんて!!
それに何度もやり直しているけど、すごく前向きにがんばってる!
長年息子をじっくり(笑)見てきたつもりだったのですが、こんなに几帳面なところがあるとは、、、本当にビックリ!でした。
ロボットやプログラミングって、
いつもと違う子どもの一面を見られる貴重な体験かもしれません。
これから比べていくのはちょっと細かいところですが、写真・絵を多め♪楽しく読んでもらえると思います。
@ロボットはどれにするか
まず、1番大きなカテゴリーはロボットの種類です。
えっ!
いきなりロボットの種類?
ちがいなんてわからないし、興味ないよ…
ですよね。
私も同じだったのでよくわかります。映画トランスフォーマーでは楽しんでる息子&夫に途中でキレたこともあります。(ヒドイ)
そんな私が「かわいいわが子のためにこれだけは比較しておいたほうがいい!」と思っているのは次の3つです。
特に@Aは10年以上の使用実績のある有名ロボットです。
ママがロボットの違いについてわからなくても、こどもが勝手に楽しんでくれるので大丈夫!
そして、「オレにはコレだ!」みたいな瞬間がやってくるし、親も「あっ!コレだ!!」なんてわかると思います♪
写真で見てるだけではあんまり違いはわかりませんが、体験すると「全然違うじゃん!」とすぐわかってもらえます。
どのロボットを選ぶかで、
・いろんな大会出場をバンバンねらえるか
・手先が器用になる&後伸び
・プログラミング重視でいくか
など、後々の進み方がかなり変わります!
もっとロボット教材について詳しくチェックしたい方は
余裕のある方はクーブも
もし、時間に余裕のある方は最近SONYから発売された最新のロボットプログラミング教材:KOOV(クーブ)も比べると完璧です!
クーブを使った大会では入賞者がブロックチェーンで管理されるなど、最新技術に精通しており、こどもの興味・視野が広がりそうです♪
ではでは、この3〜4つのロボットを使っている教室について、どんなことをチェックしておけばいいのか、どんどんご紹介します。
まずは表を作ってみよう!
さきほどの3大ロボット+クーブでわけてみました。
この4つについて近所の+通える範囲教室を比べていきます。
A教室の場所、通学時間
まずは、通える範囲をざっくり決めておきましょう。
習い事は近所なら近所なほど、通うのは楽ですが…
「1時間くらいなら通える!」としておくと、教室の候補が増えて、たくさん比較できます♪
えっ!?
1時間って遠すぎない?
ウチはできるだけ近いほうがいいんだけど…
そうそう、確かに、近い教室のメリットはたくさんあります。
でも、ロボットプログラミング教室の授業は月2回のところが多い!ので、なんとか通えます。
遠いい教室のメリットは?
わが家は電車で30分、計45分くらいのところに通っています。
息子は小5くらいから1人で行くこともありました。←最初は心配すぎて吐きそうでした。
それまでボケ〜として忘れ物ばかりだった息子が電車に一人で乗ることなんて考えられなかったんですが、なんとかなりましたよ!
息子、一人で電車にのるようになって
・時間&金銭の管理ができるようになった…(T_T)キセキ
・電車30分の移動は近いと思うようになり、行動範囲が広がった
など、息子がグ〜〜ンと成長したのは遠距離通学のおかげです。
遠いい教室って問題もいっぱいありますが、メリットももたくさんです!
子ども一人ででかけさせるのはとても心配ですが、「オレ、ロボット教室なら一人で行ってもいい!休みたくない!」と息子がヤル気だったのでできたことだと思います。
とは言え、
近所の教室なら小学校低学年でも一人でいけて便利ではありますよね。
ロボット教室は爆増中!
最近、ロボットプログラミング教室はどんどん教室数が増えています!!
今、近所になくても、数カ月後には最寄り駅にできるなんてケースもあります。
わが家は45分かかる教室に通っていたら(2016年)
↓
3か月後:30分のところに1教室OPEN!
↓
1年後:最寄り駅にもう1教室OPEN!
↓
最寄り駅に2教室OPENし、30分圏内に計6教室!(2019年)
ロボット教室を比べるのは楽しい!
通える範囲を1時間くらいにすると、人気の教室や、大会常連教室など、いろいろなところがあり比べるのが楽しくなります♪
同じ系列の教室でも、講師の雰囲気がまったく違っているなんてことも!
わが家の近くのアーテックエジソンアカデミーを比べてみると…
・元気いっぱい盛り上がるパソコンスクールがやっている教室、講師はワカモノ
・ソフトウェア開発会社が始めた本気の教室、大会準優勝!講師はベテラン
なんて、違いすぎてビックリでした!
⇒公式HPへ
教室数の多い順!おススメのロボット教室
☆1位1500校以上
ヒューマンアカデミーロボット教室
〇2位900校以上
アーテックエジソンアカデミー
〇3位700校以上
クーブの教室
〇4位114校以上以上
クレファス
〇番外
16校だけどオシャレ&個性尊重スペシャル:リタリコワンダー(東京・神奈川のみ)(2019年夏時点)
※ご近所の教室をまとめて調べたい場合は、習い事おまとめ検索ができるコドモブースターが楽です♪
A通学時間は1時間くらいと広くして、教室の候補を増やすのが大事でした。次は、対象年齢です。
B対象年齢・何年通う?
人気教室の対象年齢は…
教室 | 年中 | 年長 | 小1〜2 | 小3〜 | 中学生 | 高校生 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミーロボット教室 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
リタリコワンダー | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アーテックエジソンアカデミー | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
クレファス | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
クーブの教室 | △ | 〇 | △ |
※△は要問合せ
5歳から通える教室急増中!
ロボットプログラミング教室は「できるだけ小さい頃からやらせたい!」と親の希望が多く、5歳から通える教室が増えています!
えっ!?5歳からロボット教室に通えるの?
ウチ、もう小学生なんだけど、出遅れてる???
大丈夫です!
ロボット教室はいつからはじめても楽しめる&効果あり!です。
わが家は小4からのスタートだったので、息子はある程度器用で、テキストをどんどん進められ、半年で次のレベルのコースに進級しました。
ただ、中学生になる前にカリキュラムを終了できたらよかった・・・と思うので、未就学児や小学校低学年から始められるコが羨ましいです。
ロボット教室では何歳でも楽しくロボット作り&プログラミングができます!
小学生の頃からロボットやプログラミングの知識があったらIT化への不安0で成長でき安心です。
高校生を指導できる教室は貴重!
5歳〜小学生が通える教室は増えているものの、中学生以降のカリキュラムがしっかりあり、指導できる教室は少なくなっています。
また、高校生が通える教室はかなり少なく、大手では
と、「フランチャイズではなく正規校&講師は理系・IT系」が自慢の2校となっています。
※クレファスはフランチャイズ校も正規校もあり
IT化への不安をぶっ飛ばそう!
リタリコワンダーにて
わが家の息子は小4からロボットを習い、小6からプログラミングもガッツリ始めて、中1でAIを作る講座を受けてきました。
オレのやってるゲーム(オンライン)でボットっていう自動で動く新しい敵がでたんだけど、すげ〜〜んだよ!
友達は「カスみたいな動きだな!」って言ってたけど、AIであんな動きをさせるなんて神!!
前さ、AI作る講座を受けさせてもらったから、オレにはわかるんだよ。
オレもあんな動きをするAI作れるようになりたい!
と、めっちゃ分析力がついていてビックリでした。
それに、「プログラミング講座を受けさせてもらってる」と感謝の気持ちも芽生えてました( ゚Д゚)
ゲームへの不安もプログラミングが解決!
男の子は特に、ゲームが大好きで、小学校高学年からは友達とのコミュニケーションツールにもなるから、やっぱりやります。
ママが怒っててもゲームします。止められないです。
↑
ほんと、毎日こんな感じです。しかもずっと。
「約束をやぶってゲーム」
「友達が来てもゲーム」
「テスト前でもゲーム」」
「ゲームしてシラミがうつり、蔓延」
なんて、怒る要素がもりだくさん。
でも、そんなとき、わが子がプログラミングを習っていると…
はじめての子でもゲームの話ですぐ仲良くなれるし…
プログラミング教室では「〇〇」みたいなゲーム作ってみよう!と友達と盛り上がていることもあるし…
ゲームも悪くないね!
と、思えました。(かなり時間はかかりましたが)
「ゲーム×プログラミング」だと子どもの未来が明るくなります♪
プログラミングコースのある教室では自分でゲームが作れます。
ダントツでおススメなのが、リタリコワンダーです。
⇒公式HP
東京・神奈川以外の方は教室数の多いこどもプログラミング教室がおススメです。
何年通う?
ロボットプログラミング教室のカリキュラムは2〜3年が多いです。
子どものヤル気や年齢によって何年通うかはかなり違っています。
多:小4前にはじめて2年カリキュラムを終了し、小学生のうちに終わる
少:小学生〜中学校と通い続ける
少:中学受験のために小5くらいに中断し、中学入学後に再開
増:未就学児〜小学校低学年からはじめて小学校3〜5年までに通常カリキュラムを終了orさらに難しい内容を学ぶ
増:中学生・高校生からはじめる
いろいろなパターンがあります。
うちは2番目です。
息子はヒューマンアカデミーロボット教室のヒューマンアカデミーロボット教室ロボティクスプロフェッサーコースに通っていて、親は理解不能な内容に取り組んでいます。
部活・友人・勉強と本当に忙しくなる中学生で教室に通うのはモ〜大変!です。
息子が小学生だったときは「忙しい!」と思っていたのですが、中学生からは本当に時間がナイ!です。
お子さんが「ロボットやプログラミングが好きかも!?」と思ったら、なるべく早く通わせて様子を見れる余裕があるといいなと思います。
ロボット教室の対象年齢は5歳から高校生と幅広く通えます。次は、通う曜日や時間、いつから通い始められるかみていきます。
C通える曜日・時間、入会可能時期
ロボットプログラミング教室の授業は
月2回(90分/1回)が主流で、いつからでも通い始められる教室が多いです。
表にまとめてみると…
教室 | 授業回数 | 入会可能時期 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミーロボット教室 | 月2回 1回90分 | いつでもOK |
リタリコワンダー | 月2〜8回 1回90分 | いつでもOK |
アーテックエジソンアカデミー | 月2〜4回 1回60〜90分 | 決まっている場合もあり、教室ごとに違う 例:4月.10月スタート |
クレファス | 月3〜4回 1回90分 | いつでもOKだが、ベストは準備講座を受けての4月入会(8月入会にも準備講座あり) |
クーブの教室 | 月2〜4回 1回60〜90分 | いつでもOKだが、決まっている教室も |
入会可能時期が決まっている教室の場合、1年間のカリキュラムがあり、固定メンバーで大会出場を狙う場合もあります。
実はロボット教室には
@正規校と呼ばれる本業でやっている教室
A塾や音楽教室が副業でやっている教室(フランチャイズフランチャイズ)
など、いろんなパターンがあります。
Aの場合は教室ごとに授業の曜日・回数や、入会可能時期はかなり違う!んです。
正規校の方が講師の質は安定していますが、教室数は少ないです。
フランチャイズ校でも、講師にヤル気あり、大会入賞を狙っている実力校もいっぱい!です。
わが子に合う教室を見つけてください♪
どんな授業の教室が通いやすい?
1番通いやすいのは授業が
「平日ほぼ毎日+土日+夕方もあり」
の教室です。
これだと、中学生になってからも続けられるので安心です。(わが家は続いちゃいました、何が起こるかわかりません)
なかには、
「平日1〜2日+土日1日」くらいのところもあり、近所の教室がどうなのかちゃんと調べておいたほうがイイです。
授業回数が少ないと、振替が大変で通いずらいことも。
なるほど!
ウチは他の習い事もあるし、水曜くらいしか通えないかな?
土日はパパもいるから開けておきたいし…。
うんうん。
習い事の管理って大変ですよね。
実は、ロボット教室はお父さんが積極的にフォローしてくれる習い事だったりします!!
それに、「ロボット教室に通いたいから!」と子どもがあまりヤル気のない習い事を整理するキッカケにも!
まずは曜日を意識せず、お気に入りの教室を探すのが大事です。
ロボット教室はパパ出現率高し!
わが家の夫はロボット教室をとても楽しんでいます。
土日に息子をロボット教室に連れていき、授業中に先生と、帰りには息子とあれこれ話してす。
土曜日、ロボット教室?
オレ休みだし、連れてくよ!
見てるとオレもやりたくなっちゃうんだよね。今の子はいいなぁ。
なんて、ロボット教室は父×息子の仲良し度を上げるのに大貢献してくれました。
ロボット教室は月2回授業だし、パパに送迎が頼めちゃったりと、かなり通いやすいです。次は講師・教室についてです。
D講師・教室の雰囲気
ロボットプログラミング教室はどんどん増えています。
でも、大学でその分野について学んだり、それ系の仕事をしていた人は少ない&習い事まで下りてきていないので、専門家が講師というのは珍しいです。
「せっかく習うなら、専門知識のある講師がイイ!」と思って、教室選びをしていたわが家ですが、そんな講師がいるのは都心だったり、遠いい教室だけでした。
実際、通学してみて、「理系の知識があり、わからなくてもを子どもと一緒に考えてくれる講師なら十分」と思いました。
体験に参加したり、通学して、いろいろな講師を見てきたので、
・専門知識のある講師
・知識のない講師
とメリット・デメリットを比べてみます。
専門知識ありの講師ってどんなひと?
わが家が実際に出会った「専門知識がある!」はこんな人達でした。
・工学系の専門高校出身+大学もそれ系
・大学の理工学部、情報学部に在籍・卒業
・大学院のロボット工学専攻中
・関連する仕事をしていたorしている
こんなロボットやプログラミングに専門知識のある講師がけっこう増えています。
2016年は少なかったけど、2019年の出現率はかなり高いです♪
ほぼ確実にいるのがこの2校
〇リタリコワンダー(東京・神奈川のみ)
⇒公式HP
〇クレファス(バリバリ本気の月3〜4回授業)
この2校は月謝はお高い(月1万5000円以上)ですが、講師の質はバッチリ!です。
月1万円くらいでも専門知識のある講師を探したい!
リタリコワンダー、クレファスは月謝が高いので、もうちょっと月謝が安い(月1万円くらい)ところで考えたかったわが家。
月1万円だと、候補はヒューマンアカデミーロボット教室 かアーテックエジソンアカデミーでした。
当時はヒューマンアカデミーロボット教室しか近所になかったので、近くの3校の講師を比較してみたところ…
優しい女性の教室
↑
最初の1校目。
教室長は女性で、理系ではなかったです。本部から派遣の講師にきてもらっていました。
2教室を運営しているとのことで、教室対抗戦をやるのが面白そうでした。
ただ、理系大好きそうな息子にはちょっと物足りなそう&派遣講師はヤル気十分とは言えず、2校目に…
塾がやっている教室
2校目は個人経営の塾の中で習えるロボット教室でした。
理系の講師がいて、同じ教材で同じテキストで体験をしても学びの深さが違った!んです。
ヒューマンアカデミーロボット教室 体験時
これ、スイッチを逆にいれるとどうなるかな?
今、クロールだけど、バラフライの泳ぎ方にできる?
背泳ぎにできた子っていないんだけど挑戦してみる?
と、テキスト通りだった1校目にはない声掛けが!!
息子は一生懸命考えて、あれこれロボットを改造したりと楽しそうでした♪
結局、わが家はこの教室にしたのですが、息子も夫も満足して通うことができました。
ベテラン教師の教室は?
ちなみに3校目の講師は50代のベテランで、何校舎も運営しているプログラミング教室の方でした。
教室はワンルームマンションのようなところで、息子と「場所は近いけど、ここはないね…」と。
ちなみに、2校目の通学を決めた教室は
こんな感じで、オシャレ。
わが家が通っている教室の塾長は大手の塾で立ち上げにかかわったりと、プロ塾講師です。
ロボット知識だけを考えると、「ロボット工学を学んでいる講師」には負けちゃいます。
でも、勉強や子育てなどを相談することができ、すごく助かりました。
また、アルバイトの大学生が教えてくれることも多かったです。
えっ?
アルバイト?
せっかくなら、プロの講師がいいけど…
アルバイトって不安で、物足りないと思うこともありますよね。
でも、息子はお兄ちゃんのように、そのアルバイトの先生を慕っていて、すごく楽しそうでした。
アルバイトの講師は若くて経験が少なくても、ヤル気があり盛り上げてくれたり、自分がわからないこと生徒と一緒に考えることもできます。
「わからないときにどうすればいいの?」と子どもが自分で考えられるようになるメリットがあります!
ロボット教室の講師はイロイロ
いろいろな講師がいて、メリットもデメリットもあります。
わが子にはどんな講師がいいのか考えると、子どもの性格をあたらめて見つめることができたり、新しい一面を見つけたりとイイ機会になります♪
いろいろなタイプの講師がいるロボット教室って比べるのが楽しいです♪次は、最後の料金についてです。
E料金
「高い」とウワサのロボット教室。
実際、月謝は1万円以上、ロボットを買う場合の初期費用は4万円以上なので、「そんな高いならムリ!」とあきらめてしまう方は多いようです。
わが家は最初に体験にいった教室が初期費用10万円以上かかるところで、完全にビビり「ウチにはムリだわ…」とあきらめモードでした。
でも、4万円ほどで始められるヒューマンアカデミーロボット教室 を見つけ、通うことができました!
予算0円でも通学できたわが家!
実は、ロボット教室に通うための予算0円だった我が家ですが、体験に参加した息子が
オレ、ロボット教室に通えるならお年玉つかってもいいよ♪
早く通いたい!
明日から毎日通いたい!!
と、言ってくれたので、なんとか通うことができたんです。
そして、息子がずっと大事にとっておいたお年玉に手を付けるほどホンキで通いたいなら、「ちょっと高い月謝もがんばって払うぞ!」と決心しました。
生徒はお金持ちばかリじゃない!
わが家はけっこうムリしてロボット教室に通学させたので、「まわりがお金持ちの子ばっかりだったら…」とちょっと心配してました。
実際、通ってみると、たまにお金持ちそうな子はいるものの、ふつうの家庭の子が大半です。
それに、初期費用10万円以上かかるロボット教室(クレファス)に通っている生徒さんも、決してお金持ちの子ばかりではないです!
・祖父母がお金を出してくれている家庭
・両親が月謝のために働いてくれてるから「自分も頑張る!」とちゃんと苦労がわかっている子
こんなケースも多々あり、
「わが子のために!」と頑張ってロボット教室に通わせてる親は多いです!
具体的な料金の相場は?
息子がロボット教室に通い始めたのは2016年で、初期費用の工面が大変でした。
でも、今はロボット教材をレンタルしてくれる教室も増え、初期費用は入会金もナシで0円!で通い始められるところもあります!
まずはわが家が「3大ロボット教材!」と思っている教室を4つ、次に新しい教室&通信講座の料金について比較していきます。
注意:料金は10%税込です。2019年10月時点
3大ロボット教材のロボット教室
まず押さえておきたいのは@レゴ、Aヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材、Bアーテックロボの3大ロボット教材です。
この教材はどのロボット教室で習えるかと言うと…
種類 | ロボット教室 | 費用 | 授業回数 |
---|---|---|---|
@ | リタリコワンダー |
月謝:2万3100円(2回)〜 |
月2〜8回 |
クレファス |
月謝:学年別で年長:約9000円、小1・2:約1万2000円、小3から:1万6200円以上 | 月3〜4回 | |
A | ヒューマンアカデミーロボット教室 |
月謝:1万890円 |
月2回 |
B | アーテックエジソンアカデミー |
月謝:1万円〜1万2000円 |
月2回くらい |
2019.10時点
通学スタート時の費用
ロボット教室に通い始めるときは
ロボット教材代+入会金+月謝1か月分を払い、2カ月目からは月謝だけとなります。
入会金は1万円+税のところが多いです。高いと1万5000円です。
また、プログラミングをする場合はPCやタブレット代がかかる場合も。今はレンタルのところも増えていますが、自宅でもやりたい場合は個別に必要になります。
進級時の費用
わが子の嬉しい進級ですが、費用がかかる場合が多いです。
ロボットの拡張パーツなど2〜3万円が1〜数回かかります。教室によってけっこう差があります。
ロボット教室はどこも月謝は1万円以上で、初期費用は4〜8万円ほどです。
授業は月2回なので、なおさ月謝が高く感じますが、相場はこのくらいです!
※体験をすると入会金が0円になる場合もあり!です。
新しい教室・通信講座だと安くなる?
ロボット教室はロボット代が0円!と安いところも増えています。
通いやすいですが、安いのには理由があり「わが子に合うかどうか」ちゃんとチェックが注意が必要です!
※価格は10%税込価格です。
ロボ団
レゴのロボットがレンタルできるロボ団だと
月謝 | ○年長〜小21万2705円
(1回90分授業/月3回)○小2〜:1万5939円 |
---|---|
教材代 | 0円 |
入会金 | 1万1000円 |
買うと高額負担になるレゴのロボットがレンタルしてもらえるのは嬉しいです。
でも、2人で1台のロボットを使うのがロボ団流!
「他者とのかかわりを大切にしている」そうですが、それが合わない子もいるし、そうできない年齢の子もいるので、そこは要チェックです。
クーブ
SONYのクーブというロボットがレンタルできるアクシス・トライ式の教室だと
月謝 | 1万112円
(1回80分授業/月2回) |
---|---|
教材代 | 0円(テキスト代:年2853円) |
入会金 | 0円 |
塾が始めた教室なので、講師のレベルは要チェックだと思います。
通信講座:Z会
手軽に通信で習えるZ会のロボットコースは大人気のようです!!
小1〜4(1年間) | |
---|---|
月謝 | 5500円 (1年分一括払いで4675円) |
教材代 | 2万2000円 |
入会金 | 0円 |
小3〜6(1年間) | |
---|---|
月謝 | 6160円 (1年分一括払いで5236円) |
教材代 | 4万4000円 |
入会金 | 0円 |
どちらもiPadが必須!で購入する場合は+約4万円です。
また、通信は気軽に始められるけど、続けられるかも大事です!
3大教材のロボット教室は費用はかかりますが、指導実績が長く安心できます。
新しい教室は費用面ではイイのですが、ちゃんとわが子が成長していけるかチェックしてからがよさそうです。
最後は、大事な料金についてでした。高くても、それ以上の効果があれば最後は満足できます。たくさん、比べてみてください。
まとめ
これからはIT化社会・AI・プログラミング必修化など、時代が大きく変わります!
ロボットプログラミング教室は「プログラミングするのが当たり前」な環境を用意してあげられるので、「費用対効果ありすぎ!」な習い事です♪
教室をたくさん比べると、わが子のことがよくわかり、有意義な時間が過ごせます♪
比べるポイントもたくさんあり、ちょっと大変です。
でも、数年後「この教室でよかった!」と思えるように、比較してわが子にピッタリの教室を探してください♪
では、次は体験が楽しすぎる人気校をチェック♪