【通学ブログ】ヒューマンアカデミーロボット教室:進級してロボット力がどんどん上がります♪
小4春から息子がヒューマンアカデミーロボット教室に通っています。
現在2017年夏で通って1年ちょっとです。
ベーシックからミドルコースに進級して、「どんどん器用&理系脳になってきた!!」と感じています。
ヒューマンアカデミーロボット教室では
ベーシック
→ミドル
→アドバンスプログラミングコース
と進級し難易度が上がります。
さらにレベルが上の最上級コースはロボティクスプロフェッサーというロボット博士育成コースまであります♪
レベル別にどんなロボットを作るのかまとめました♪
ヒューマンアカデミーロボット教室はこんなロボット教室です
ヒューマンアカデミーロボット教室 | ||
---|---|---|
![]() |
||
初期費用 |
毎月の料金 |
授業内容 |
入会金 |
授業料 1万890円 |
月2回 1回90分 |
使うロボット |
対象年齢 |
教室数 |
高橋智隆オリジナルロボット |
5歳〜高校生 |
全国1500校以上 |
※10%税込額 ⇒公式HP
8%税込価格
○人気のCMでどんなロボットかチェック(15秒)
⇒公式HP
ヒューマンアカデミーロボット教室は教室数がダントツで多く、近所で通えます!
また、人気のロボット教室の中では月謝・ロボット代は最安値!!で、始めやすかったです。
無料体験授業があるので、わが子が楽しめるかどうかチェックできちゃいます!
@ベーシックで基礎力をつける
1番下のクラスですが、簡単ですぐに作れるロボットではないです。
ブロックはしっかり連結されていないと壊れるし、ギアがうまくかみ合わないと動きません。
細かく気をつけることがたくさんあり、注意力があがります。
ロボモンキー
○動画(30秒)
ミドルコースでさらに器用さUP!!
ミドルになると、構造がさらに複雑に!
ベーシックからミ進級時はドルへの追加パーツの購入はないので、安心です♪
○動画(14秒)
このチクタククロックで息子は時計の仕組みを理解しました。
実際に作ってみると、モノの構造がよくわかるようです!
プログラミングカー
ヒューマンアカデミーロボット教室で作るロボットの一部は「全国大会で参加者のこどもの作品を監修の高橋智隆さんが改良したもの」です。
このプログラミングカーは考えた子どもがスゴイすぎです。
○動画(27秒)
パソコンでプログラミングして動かすのは簡単ですが、モーター1つの車で曲がる方向を変えるのは至難の業。
こんなロボットを作れるのってヒューマンアカデミーロボット教室だけだと思います。
ロボット作りの基礎力がわが子に付くのはとっても頼もしいです!
Bプログラミングができるアドバンスプログラミングコース
アドバンスコースは2017年9月からプログラミングアドバンスコースとなってプログラミングをします。
もとのアドバンスコースでは、音センサーや光りセンサーを使ってロボットを作ります。
ロボウルフ
○動画(30秒)
このロボウルフは音で動き、四足歩行します。
アドバンスコース楽しみにしていたので、内容がかわってしまいちょっと残念です。
は
でも、2017年9月から始まる新しいアドバンスコースはかなりすごいようです!!
新しいプログラミングアドバンスコースの内容
○動画(1分44秒)
このプログラミングアドバンスコース、楽しみです♪
息子がここまで進級してロボット力を高めてくれれば、将来いろんなことに役立ちそうです♪
C進級するとうれしい賞状がもらえて、ヤル気UP!!
息子は通って10ヶ月くらいで進級して、今はミドルコースです。
進級するとロボットクリエイター高橋智隆さん(ヒューマンアカデミーロボット教室:監修)の名前入りの賞状がもらえます♪
ヒューマンアカデミーロボット教室といえば、この高橋智隆さん!!
ロボット界の超絶有名人です。
見たことのあるロボットってだいたい、高橋智隆さんが作ったものです。
スゴイ!
通学してからビックリしたのですが、
高橋智隆さんはヒューマンアカデミーロボット教室の全国大会でコメントしたり、特別講演したり・・・と、
通学中のこどもにとっては身近な存在だったりします。
ロボット作りがとても好きで、小さい頃からアトムを作ったりしていました。
また、釣りも好きで仕事にしようとしたら失敗したので、ロボット作りを極めようと思って、大学に入りなおしました。
そこで、ロボットの世界大会で5年連続で優勝しました!
今はロボットの会社を設立して、社長をしています。
「ロボット作りを誰かにさせて、自分は会社のことをする」なんてイヤなので、自分一人の会社にして、今もロボット作りを楽しんでいます。
と、めっちゃ夢のある話をしてくれます。
子ども達、30分くらいの話でも飽きることなく夢中で聞いていました!!
我が家の息子もその一人ですっかりファンになっています。
大人でも好きなことを仕事にしてるってスゴイなぁ。
オレもあんな風になりたい!!
と、高橋智隆さんを目標にロボット作りに励んでいます♪
憧れの存在がいるのがヒューマンアカデミーロボット教室のスゴイところ!!です。
そんな存在がいるロボット教室ってまずないです。
ヒューマンアカデミーロボット教室 | ||
---|---|---|
![]() |
||
初期費用 |
毎月の料金 |
授業内容 |
入会金 |
授業料 1万890円 |
月2回 1回90分 |
使うロボット |
対象年齢 |
教室数 |
高橋智隆オリジナルロボット |
5歳〜高校生 |
全国1500校以上 |
※10%税込額 ⇒公式HP
ヒューマンアカデミーロボット教室は
月謝・ロボット代が最安値で安心して通えます♪
また、教室数がダントツに多い!ので、近所で通えるのも魅力です。
無料体験授業は60分もロボット作りができオトクで、とにかく楽しいです!
関連ページ
- 【通学中ブログ】合わない習い事を辞めてロボット教室へうつってよかったこと
- 地域のサッカーチームを3・4ヶ月で辞めてロボット教室へ移りました。息子に笑顔がもどり楽しい日々が過ごせるように!!合わない習い事で辛い思いをしている方の参考になれば幸いです。
- 進級しました
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。通い始めて8ヶ月、ベーシックからミドルコースへ進級しました。
- 【通学中ブログ】ロボット教室に通って父と息子の絆が深まった
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記。ロボット教室には夫が積極的に参加し、息子も相談したり、一緒にロボットを作ったりと仲良し度急速UPです。
- ヒューマンアカデミーロボット教室の全国大会を動画でチェック
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。2016年夏に観戦してきた全国大会の動画を発見!子ども達のがんばる姿がとても印象的でした。
- ヒューマンアカデミーロボット教室のロボット:ワンワン散歩ロボ
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。内容:ロボット教室の授業について、ロボットの業界ニュース・イベント・学習法など
- ロボット教室に通い中の息子の変化〜難しいことに挑戦するように!
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。難しいことに挑戦するのがイヤイヤだったのに・・・
- スタートアップ講座@
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。内容:ロボット教室の授業について、ロボットの業界ニュース・イベント・学習法など
- スタートアップ講座Aの内容
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。内容:ロボット教室の授業について、ロボットの業界ニュース・イベント・学習法など
- ロボット教室通い中ブログ〜通うロボット教室が決まりました!〜
- ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている息子(小学校4年生〜)の成長日記です。内容:ロボット教室の授業について、ロボットの業界ニュース・イベント・学習法など